Microsoft Advanced Threat Analytics(ATA)の設定Part4

- 作者: 日本マイクロソフト株式会社
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2017/02/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
【前提条件】
AD(1NIC)
サービスアカウント
atasvc
ATAセンター(1 NIC, 2 IPアドレス:ATAセンターサービス用と管理コンソール用)
ローカルアカウント
ataadmin(Micosoft Advanced Threat Analytics Administratorsグループに所属させる)
ATAゲートウェイ(2 NIC:管理アダプター用とキャプチャーアダプター用)
※キャプチャーアダプターのIPアドレスは1.1.1.1/32
Windowsクライアント
OS
Windows Server 2016 Standard
Windows 10
【設定手順概要】
1.メールサーバーの登録と通知
【設定手順】
1.メールサーバーの登録と通知
1.1.ATACenterにログインし、右上の縦3点リーダーを選択し、構成をクリックします。
1.2.画面左の通知の設定をクリックします。言語を選択し、メールサーバーの設定をクリックします。
1.3.SMTPサーバーエンドポイントと送信元を入力し、テストメールの送信をクリックします。
1.4.テストメールの送信先を入力し、送信をクリックします。
1.5.「テストメールが正常に送信されました」と表示されることを確認します。
1.6.メールが実際に受信出来ることを確認します。

- 作者: 日本マイクロソフト株式会社
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2016/11/12
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (2件) を見る
参考: