Ubuntu on Azure の作成とセットアップ

- 作者: 株式会社ビープラウド
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2015/05/21
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
目次
前提条件
Ubuntuの作成とセットアップ
1. AzureでUbuntu仮想マシンを作成します
1.1. Tera TermでSSH接続出来ることを確認します
1.2. プロキシー環境下にある場合の設定
Tera Term > 設定 > プロキシからプロキシーの設定をします。
2. Ubuntuのセットアップ
2.1. SSHの設定
コンソールで以下コマンドを実行し、プロセス一覧に「/usr/sbin/sshd -D」があることを確認します。
ps aux | grep sshd
3. 日本語設定
3.1. 日本語パッケージがインストールされているか、コンソールで以下コマンドを実行し確認します
sudo dpkg -l | grep language-pack-ja
3.2. 日本語パッケージがインストールされていない場合は、コンソールで以下コマンドを実行し日本語パッケージをインストールします
sudo apt-get install language-pack-ja
homeディレクトリの.bashrcに以下のように言語設定用の環境変数を設定します。
export LANGUAGE=ja_JP:ja
隠しファイルの確認はコンソールで以下コマンドを実行して確認出来ます。
ls -a
コンソールで以下コマンドを実行して設定を反映します。
source ~/.bashrc
4. ユーザーの追加
4.1. グループの追加
コンソールで以下コマンドを実行して/etc/groupからグループ一覧を取得します。
cut -d: -f1 /etc/group
もしくはコンソールで以下コマンドを実行します。
cat /etc/group | cut -d: -f1
devグループが存在しなければ、コンソールで以下コマンドを実行し、devグループの追加をします。
sudo groupadd dev
4.2. グループにユーザーの追加
コンソールで以下コマンドを実行し、ユーザーbpuserをグループdevに追加をします。
sudo adduser bpuser --ingroup dev
参考
- 作者: ビープラウド
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2015/02/27
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
- インストール済みパッケージの確認コマンド(Ubuntu 11.10)
- UbuntuのPATHの設定方法
- 逆引きシェルスクリプト/グループ一覧の取得
逆引きシェルスクリプト/グループ一覧の取得 - Linuxと過ごす
- Linuxで、グループ内のユーザを確認するコマンド

はじめてのPython AIプログラミング (BASIC MASTER SERIES)
- 作者: 金城俊哉
- 出版社/メーカー: 秀和システム
- 発売日: 2016/11/03
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る